台湾留学コラム【生活情報】
COLUMN-living-info
-
-
-
生活情報
台北で暮らすといくらかかる?リアルな生活費事情
台北で暮らすといくらかかる?リアルな生活費事情 留学する前、学費や現地の物価は大体調べればわかるけれど、実際生活するとどれくらいお金がかかるのか、なかなか想像つかないものですよね。また台湾人が台湾で暮らすのと、日本人が台湾で生活するにはかかる費用にも差が出ます。そこで、今回は実際に台北で現地の大学に通いながら生活している筆者が、一ヶ月でおよそどれくらいかかるのかをこと細かくご紹介したいと思います
-
-
-
-
生活情報
いざという時に!知っておきたい台湾の病院について
いざという時に!知っておきたい台湾の病院について 長期留学をするにあたって、「もしもの事態」に備えておくことは大切ですよね。病気や怪我はいつどこで起こるかなんて誰も想像できません。もちろん、何も起こらず無事に日本に帰国できることがベストですが、いざ何かあったときに慌てず対処できるように、台湾の病院についてご紹介したいと思います。 Content 1. 台湾の医療について 2
-
-
-
-
生活情報
知りたい!台湾の銀行情報
こんにちは、台湾留学センターです。皆さん台湾には熱い夏がやってきましたね。皆さんはどうお過ごしでしょうか。さて、本日は長期留学には欠かせない、台湾での口座の開き方から銀行の選び方まで、皆さんが知りたい台湾の銀行情報についてQ&Aのかたちでご紹介させていただきます。 Content Q1. そもそも台湾で銀行口座は開くべきなの? Q2 申請するための必要書類を教えて!
-
-
-
-
生活情報
毎年変わる台湾の新しいルールとトレンド2019
毎年変わる台湾の新しいルールとトレンド2019 台湾はとっても変化のはやい国です。毎年法律が少し変わったり、新しいトレンドが生まれたりします。 「あれ、去年まで同じことしても問題なかったのに!」 「以前、旅行でお土産買ったとき袋くれたのに、今回くれないなんてケチね」 いえいえ、人がケチになったわけではなく、法律が変わったんです。 より住みやすく、より安全にな国になるように変わり続ける台湾
-
-
-
-
生活情報
当センター直営!頂溪女子寮をご案内
滞在先の心配はこれでご無用!自社寮のご紹介 旅行先としても最近ますます人気の台湾。食べ物は美味しく、治安も良くて人も優しい、どこかノスタルジックな街並みと安心感。旅行で台湾を訪れるうちに留学先として滞在してみたくなった、という方の話をよく耳にするようになりました。 では、いざ留学するとなったら、旅行の滞在と留学の滞在は何がどう違うのか。 『台湾のホテルは安いと聞くけれど、アパートはそうじ
-
-
-
-
生活情報
知りたい!台北のお部屋事情
知りたい台北のお部屋事情 台北でお部屋探ししたいけど、何から始めていいかわからない方へ。 日本との違いや、家賃の相場など台北のお部屋事情を詳しくご紹介します。 Content 物件情報がいっぱい!591租屋網って何? 台北の家賃相場ってどれくらい? 知っていると便利なお部屋探し中国語 日本と全然違う?台北のごみ捨て事情 ま
-
-
-
-
生活情報
こんなに多いなんて聞いてない!~台湾の友達との遊び方~
こんなに多いなんて聞いてない!~台湾の友達との遊び方~ 台湾に留学に行く場合、台湾の友達と遊ぶ機会はたくさんあるかと思います。その際もちろん中国語など言語の問題にもぶつかるでしょうが、やはり国が違えば遊び方も違ってきます。 今回は日本から台湾に来たばかりの方が、台湾の友達と遊ぶ際に気を付けておいた方がいいことをお伝えします。 Content
-
-
-
-
生活情報
台湾は朝ごはんも外食って本当?!
台湾は外食文化なの? その通り、台湾は基本3食外食で済ませることが多いです。 日本でも昼食や夜ご飯は外食することは珍しくないかもしれませんが、朝ごはんを外食って?と疑問に思うかもしれません。 今日はそんな台湾の朝ごはん事情をちょっぴり紹介します。 Content 日本の朝ごはん 台湾の朝ごはんメニュー おススメメニュー ずばりお値段は? ま
-
-
-
-
生活情報
知っておきたい!台湾の祝日!
知っておきたい!台湾の祝日! 「中国圏と日本のお正月は違う・・・?」など聞いたことはありませんか? 台湾では旧暦が用いられているため、新暦の日本とは祝日が少し異なる部分があります。(旧暦の祝日は毎年日にちが変わります!) 今回は台湾の主な祝日と中国圏の最大節句を紹介します。 祝日を知れば、台湾生活もより充実すること間違いなし(`・ω・´)v Content
-
-
-
-
生活情報
日本ではあまり食べられない台湾フルーツ
日本ではあまり食べられない台湾フルーツ 台湾といえば、マンゴーやパイナップルだと思われている方が多いとおもいますが、台湾には南国ならではのフルーツがたくさんあります。 またそれらのフルーツを生かしたドリンクやスイーツも豊富です☆ 今回は、日本であまり食べられない台湾フルーツを紹介します(^^♪ Content 1.マンゴー 2.ライチ 3.パッションフ
-