-
-
国立台湾師範大学 付属中国語センター台湾屈指の語学学校!文化体験クラスも充実!
エリア |
台北 |
各学期の生徒数 |
約1,000人 |
日本人比率 |
約25% |
台湾最大の中国語センター!
台湾一歴史の古い語学センターがある国立台湾師範大学は1946年に設立しました。台湾のほとんどの語学学校で使われている教科書「実用視聴中国語」はこちらの大学で出版されたもので、まさに台湾の中国語教育の先端とも言えます。留学生へのサポートも充実しており、事務所には日本語ができるスタッフが常駐しているので、安心して相談できます。師範大学最大の特徴は文化クラスの豊富さ。ただ教科書で勉強するだけでなく、文化体験を通して中国語を学べるクラスの種類が非常に豊富です。文化クラスには無料と有料のものがあり、レギュラーコースを履修すると無料で選択可能です。さらに多くの文化クラスを選択したい方は有料のクラスも取ると、茶道や武術など様々な伝統文化の体験が可能です。学校のすぐ隣には師大夜市があり、食事や買い物などにも大変便利な立地です!特におしゃれなカフェが多いエリアなので、放課後クラスメイトとカフェ巡りをするのにぴったりです!
春・夏・冬には3週間中国語集中プログラムが開講!
師範大学では春・夏・冬に3週間の中国語集中プログラムを開講しています!3週間プログラムでは1日3時間の中国語レッスン他、午後からは台湾の文化に触れる文化クラスや台北の観光地を訪れる校外学習も提供しています。九分や平渓でランタン飛ばしなど台湾ならではの体験ができ、中国語を学びながら台湾文化にも触れられて一石二鳥です!
学校データ
クラス人数 |
6-10名 |
国籍バランス |
欧米、日本(25%)、韓国、ベトナム、インドネシア |
学費 |
1学期(12週間):NT$26,400- 1コマ:200 |
お勧めプログラム |
書道・囲碁・中華料理・組みひも・篆刻(印鑑彫り)・中国絵画・切り絵・二胡・民俗芸術・琴・崑曲・太極拳・台湾茶・台湾伝統文化と祭り
|
滞在方法 |
各自手配 |
入学条件 |
高校卒業以上 |
受講期間 |
3週間- |
学校サイト |
http://mtc.ntnu.edu.tw/jap/ |
住所 | 10610臺北市大安區和平東路一段162號 |
アクセス | MRT古亭駅より徒歩約5分 |
※学校の都合により、予告なしに変更となる場合もございます。
2020年 コース費用
コース名 |
春学期 |
夏学期 |
サマークラス(2ヵ月) |
秋学期 |
冬学期 |
レギュラーコースA(6~10名/クラス) |
NT$26,400 |
NT$26,400 |
NT$17,600 |
NT$26,400 |
NT$26,400 |
レギュラーコースB(13~20名/クラス) |
NT$21,600 |
NT$21,600 |
NT$14,400 |
NT$21,600 |
NT$21,600 |
インテンシブコースA(6~9名/クラス) |
NT$36,000 |
NT$36,000 |
NT$2,4000 |
NT$36,000 |
NT$36,000 |
インテンシブコースB(13~20名/クラス) |
NT$28,800 |
NT$28,800 |
NT$19,200 |
NT$28,800 |
NT$28,800 |
- 各学期3ヵ月間(12週間)です。サマーコースのみ2ヵ月(8週間)となります。
コース名 |
費用 |
中国語3週間プログラム(春・夏・冬開講) |
US$1,000 |
- 料金には授業費、文化クラス費用、校外授業交通費を含みます。
コース名 |
費用 |
ジュニアサマーキャンプ |
US$1,580 |
- 料金にはランチ代、授業料、文化クラス費用、校外授業交通費を含みます。
コース名 |
10時間 |
8時間 |
6時間 |
4時間 |
2時間 |
個人レッスン(1学期=3か月) |
NT$90,000 |
NT$72,000 |
NT$54,000 |
NT$36,000 |
NT$18,000 |
個人レッスン(サマースクール=2か月) |
NT$64,000 |
NT$51,200 |
NT$38,400 |
NT$25,600 |
NT$12,800 |
個人レッスン(1か月) |
NT$32,000 |
NT$25,600 |
NT$19,200 |
NT$12,800 |
NT$6,400 |
- 個人レッスン(一カ月)は個人申込のみ。
- 個人レッスンの毎週時間数が10時間未満の場合、ビザの取得に対する証明書類の発行はできません。
- 個人レッスンか2~4人コースに興味がある方は、お問い合わせ下さい。
その他の費用
項目 |
費用 |
登録費 |
NT$1,000 |
遅延登録費 |
NT$1,500 *新入生登録日以降に登録する場合こちらの料金が発生します。 |
保険料 |
NT$300/3か月、NT$200/2か月 *他の保険に加入している証明書がある場合こちらは不要です。 |
教材費 |
毎学期約NT$1,000 |
※学校の都合により、予告なしに変更となる場合もございます。
レギュラー・インテンシブコース
- ◇レギュラーコース
- ・週15時間(1日2時間中国語レッスン+週5時間の言語補助クラス)
- ・言語補助クラスは学生ビザの方は必須参加です。発音、生活中国語、映画と中国語などが開講されます。
- ・レッスン時間は下記の時間帯から自由に選べます。
- ①8:10~10:00 ②10:20~12:10 ③12:20~14:10 ④14:20~16:10 ⑤16:20~18:10 ⑥18:30~20:20
- ◇インテンシブコース
- ・週15時間(1日3時間中国語レッスン)
- ・宿題の量が多く、集中して中国語を学びたい人向けのコースです。
- ・レッスン時間は下記の時間帯から自由に選べます。
- ①10:20~13:10 ②14:10~17:10 ③17:20~20:20
学期 |
期間 |
新入生登録日 |
オリエンテーション日 |
申込締切(ビザが必要な場合) |
申込締切(ビザが不要な場合) |
春学期 |
2021年3月3日~5月26日 |
月 日 |
月 日 |
1月15日 |
2月8日 |
夏学期 |
2021年6月3日~8月23日 |
月 日 |
月 日 |
4月15日 |
5月14日 |
サマーコース |
2021年7月01日~8月31日 |
月 日 |
月 日 |
5月14日 |
6月15日 |
秋学期 |
2020年9月1日~11月30日 |
月 日 |
月 日 |
7月15日 |
8月14日 |
冬学期 |
2020年12月1日~翌年2月29日 |
月 日 |
月 日 |
10月15日 |
11月13日 |
中国語3週間プログラム
- ◇中国語3週間プログラム
- ・春、夏、冬に開講される3週間のプログラムになります。
- ・対象年齢:18歳~75歳まで。
- ・月~金曜日(春・冬は土曜日も有り)9:10~16:00までです。
- ・午前中はレベル別で3時間の中国語レッスン、午後は校外授業や文化クラスに参加します。
- 内容例:文化クラス(台湾茶、中国カンフー、書道、組みひも)/校外授業(故宮博物院、九份、野柳、平渓天灯など)
学期 |
期間 |
申込期間 |
学費支払期間 |
春学期Ⅰ |
2020年2月10日~2月27日 |
2019年12月2日~12月31日 |
2020年1月6日~1月10日 |
春学期Ⅱ |
2020年3月2日~3月20日 |
2019年12月16日~2020年1月10日 |
2020年1月13日~1月17日 |
夏学期Ⅰ |
2019年7月15日~8月2日 |
2019年4月15日~5月31日 |
2019年6月3日~6月7日 |
夏学期Ⅱ |
2020年8月10日~8月28日 |
2020年6月1日~6月30日 |
2020年7月6日~7月10日 |
夏学期Ⅲ |
2020年8月31日~9月18日 |
2020年6月1日~6月30日 |
201年7月20日~7月24日 |
冬学期Ⅰ |
2020年1月6日~1月22日 |
2019年10月1日~11月22日 |
2019年11月25日~11月29日 |
ジュニアサマーキャンプ
- ◇ジュニアサマーキャンプ
- ・夏に全2回開講される4週間のプログラムになります。
- ・対象年齢:8歳~11歳/12歳~14歳まで。
- ・授業時間:月~金曜日9:10~15:00までです。
- ・午前中は中国語レッスン、午後からは文化体験や体育など、毎週金曜日は校外授業があります。
学期 |
期間 |
申込期間 |
前期 |
2019年6月17日~7月12日 |
2019年1月3日9:00~オンライン受付開始 |
後期 |
2019年7月15日~8月9日 |
2019年1月3日9:00~オンライン受付開始 |
個人レッスン
- ◇個人レッスン
- ・講師と1対1で受講することができます。
- ・期間は1ヵ月~、週に2時間~10時間まで選択できます。
- ・申込は毎月授業開始1週間前からです。授業時間や講師の人数により受講できない場合もございます。
文化授業と補強授業(有料)
- ◇文化授業と補強授業
- ・師範大学では無料の文化クラスの他に有料で更に豊富な文化体験ができるクラスを提供しています。
- ・授業の時間割は履修(クラス選択)期間に発表されます。
- ・文化授業内容例
- 書道・囲碁・中華料理・組みひも・篆刻(印鑑彫り)・中国絵画・切り絵・二胡・民俗芸術・琴・崑曲・太極拳・台湾茶・台湾伝統文化と祭り
- ・補強授業内容例
- 実用台湾語会話・発音クラス・ニュースと中国語・中国語口頭表現補強・TOCFL特訓コース・執拗生活会話コース・ビジネス会話コース
- ・学期により開講内容が変更される場合があります。